iPhoneお役立ち情報
iPhone12mini/iPhone12ProMAXの販売スタート データ移行もお任せ下さい!
[2020.11.13] スマホスピタル錦糸町
iPhoneのデータ移行のご相談もスマホスピタル錦糸町店へ
ご相談下さい!データ移行代行作業も行っております!!
本日、iPhone12mini、iPhone12ProMAXが発売になりましたね!!
機種変更をご検討されている方も多いのではないでしょうか!?
機種変更をする際に重要になってくるのが【データ移行】です。今までの大切なデータを移動させないと
いけませんが、結構苦手な方が多い印象があります(^^;)
そもそもデータ移行の方法が分からない( ノД`)シクシク…というご相談も多いので、今回は
iPhoneの【データ移行】方法についてのお話になります!
データ移行は大きく分けると4つほど方法があります。
・パソコンをお持ちの方はiTunesを使用する方法
・iCloudを使用してWi-Fi経由でバックアップする方法
・クイックスタートを使用する方法
・その他、バックアップアプリを使用する方法
それぞれ、やり方も異なりますし、メリット、デメリットがありますので自分に合った方法を選びましょう♬
パソコンを使いiTunes経由でバックアップ
パソコンを持っていれば一番オススメの方法です!
パソコンの容量に左右されますが、基本的にはiPhoneの512GBモデルなど大きい容量の物でも
バックアップする事が可能です!
反対にデメリットはパソコンを持っていないと出来ないという事ですね(;・∀・)
iCloudを使用しWi-Fi経由でバックアップ
iPhoneの設定から行える機能で5GBまでなら無料で使用出来ます!!
またWi-Fiに接続し、条件を満たせば自動的にバックアップを取る事が可能です( ̄▽ ̄)
デメリットは5GBを超えてしまう場合は課金をしないといけません。
クイックスタートを使用する方法
iOS12.4以降のバージョンになっていればiPhone間で直接データ移行が出来る様になりました!
iPhone同士(旧端末と新端末)を近くに置いておけばデータ転送が出来ますが、Wi-Fiが必要である事、
新しいiPhoneの方の容量が大きい事が注意点です。
なお、データ転送なので、バックアップを取っているわけではないのも注意しましょう♬
その他、バックアップアプリを使用する方法
バックアップを作成するアプリは結構多いです!
代表例ですと、Yahoo!バックアップ、Googleフォトなどがあります。
無料で使用出来る物もあれば有料の物など様々ですが、基本的には、連絡先、写真、動画など
必要最低限の物しかバックアップ出来ませんので、各アプリなどは取り直しが必要になります。
このようにバックアップを取る方法でやり方は異なります。
当店でもデータ移行の代行作業を行っておりますので、やり方が分からない場合や、自分でやるのが面倒
なんて方は旧端末と購入した端末をお持ち頂ければと思います!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル錦糸町の詳細・アクセス
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3丁目10-2 プリムローズ202号
営業時間 10時〜21時(最終受付20時)
電話番号 03-6240-4205
E-mail info@iphonerepair-kinshicho.com
オンライン予約 スマホスピタル錦糸町 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhoneのストレージに空きがありません】表示されたら要注意!! -
次の記事>>
iPadのガラス割れをどうにかしたい!