iPhoneお役立ち情報
iphoneなどのスマホの発熱は危険信号かも・・・原因と対策について!!
[2019.08.18] スマホスピタル錦糸町
錦糸町 アイフォン修理のスマホスピタル錦糸町店です!
iphone修理やxperiaなどのandroid修理、またipadなどのタブレット端末の修理も可能です!
「この故障は直るのかな??」
なんてお問い合わせだけでも大歓迎です(‘◇’)ゞ
お気軽にご連絡下さい!
皆さんはiphoneを使用していて、端末が熱くなってしまった事はありませんか??
端末が熱くなってしまうと、動作ももっさりしてしまったり、アプリの起動がすごく遅くなったりしてしまう事が
多いと思います。
そもそも何で発熱してしまうのか??今回はそんなお話です。
iphoneなどのスマホが発熱する原因について
大きく分けると以下の3つのパターンに分けられます。
・アプリの使い過ぎ
使用しているアプリの質、量に関わってきます。
容量が大きいゲーム系のアプリや動画撮影用のコンテンツは、アプリを動かすのに負荷がかなり掛かる事や、
あまりに多くのアプリを同時に起動していたり、バックグラウンドでアプリが開いていて端末に負荷を掛けてしまって
いる事があります。
・バッテリーの消費、バッテリー自体に負荷が掛かってしまっている
充電しながら使用する「ながら充電」や、バッテリー自体が劣化していたり、充電ケーブルが正常に挿さっておらず
充電が正常に出来ていない状態の時も発熱します。
・長時間、陽の当たる場所や気温の高い場所での使用
外部からの熱を受ける事でiphoneが熱くなってしまいます。
さらにその状態で使用することで普通であれば自然に放熱できるものが、更に熱を持ってしまい発熱し続ける事もあります。
それぞれの解決方法は!?
では実際に端末が熱くなってしまったらどうすればよいのか?
・アプリの使い過ぎの場合
いらないアプリは終了、消去してみましょう!!
・バッテリーに負荷が掛かっている場合
純正ケーブルで正しく充電してみましょう!また、「ながら充電」を止めて、充電中は使用しないようにしてみましょう♬
・長時間、陽の当たる場所で使用している
暑くない場所で放熱させてみましょう!!
全てをしてみても発熱が直らない場合
一度、電源をオフにしてみるか、バックアップを取って初期化を掛けてみて下さい!
それでも熱くなる場合は、基板故障の可能性や、部品故障の可能性もありますので、修理専門店で見てもらって下さいm(__)m
人間も怪我をすると患部が熱を持つのと同じで、部品が故障していると発熱する時があります。
特にバッテリーの交換時期にきている劣化したものは発熱する事もありますので、診断を受けてみて下さい!
熱くなるのなら、冷蔵庫などで強制的に冷やしても良いの??
たまに聞かれますが、防水端末であっても絶対にしないようにお願いします!!
熱を持った状態で急激に冷やすと、スマホ内部に結露が発生し水没してしまします(;’∀’)
そうなると、基板故障(ショート)の原因になりかねません!
そもそも熱を持つことは、何かしらの原因がありますので、無理矢理本体を冷やしても
原因をきちんと解決しない限り、熱が発生し続けて余計に負荷を掛ける事になります。
熱を下げるには原因の解決を行なう事が先決です!!
iphone故障したかな??
どこが悪いのだろう??
これって直るのかな??
疑問があればスマホスピタル錦糸町店までお問い合わせ下さい。
東京都墨田区錦糸3-10-2 プリムローズ202号
☎03-6240-4205
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル錦糸町の詳細・アクセス
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3丁目10-2 プリムローズ202号
営業時間 10時〜21時(最終受付20時)
電話番号 03-6240-4205
E-mail info@iphonerepair-kinshicho.com
オンライン予約 スマホスピタル錦糸町 WEB予約 >>