iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneが充電マークから動かない!?
[2020.12.16] スマホスピタル錦糸町
カテゴリー:バッテリー修理について
皆さんお使いのiPhoneはどれくらい使用されていますか?
iPhoneに限らずですが、スマホは使用していると経年劣化してしまいます。
長年使用していると何かと不具合が起きてしまう可能性が高くなってしまいます。
今回はそんな中でもiPhoneが充電マークから起動しない症状についてお話します!
充電マークから進まない原因って何?
充電マークの画面から一向に立ち上がらない状態になってしまうと非常に困りますよね?
ホーム画面まで進まないですし、電話も出来ませんし何も出来ない状態です。
ではまずはこのような状態になってしまう原因を探っていきましょうか!
バッテリーの劣化
先ほども記述したようにスマホのバッテリーは劣化してしまいます。
これは必ず劣化します。
どれだけ気を付けて使用していても劣化は進みます。
今回の様に充電マークから起動しない場合はバッテリーの劣化の可能性もあります。
バッテリーが劣化してしまい、iPhoneが起動するだけの電力が供給できなくなってしまうと、
充電マークのまま進まなくなります。
充電口部分の故障
充電口部分が故障してしまうと電池を溜める事が出来なくなってしまいます。
電池が溜めれなくなってしまうとバッテリーが正常なバッテリーであっても、
iPhoneが起動しなくなります。
充電部分は日頃から使う頻度も多い箇所になるので故障してしまうリスクは高いですね・・・
充電ケーブルが原因?
実はこのような症状において充電ケーブルが原因になっているケースもあるのです。
充電ケーブルなんてどれもおなじでしょ?
と思われる方もいらっしゃいますが、実は違うんです!
充電ケーブルの中には100均で購入できる安い物から3000円以上する急速充電可能なものまで!
それぞれ電力供給できる強さが異なります。
100均で購入した安価なケーブルは比較的電力が弱い事があります。
なので、iPhoneが起動するだけの電力を供給できずに充電しているのに一向に起動しない事もあるのです。
iPhoneが充電マークから起動しない!?改善方法は?
実はこのような症状・・・結構多い症状なんです!
なので、自分だけ・・・?ということはありませんよ!
特に冬の様な寒い季節は起きやすい症状ですね!
バッテリーは寒さや熱に弱いです。
なので、寒い季節などはバッテリーに異常が起きやすいのです。
解決方法は・・・
バッテリーを交換すれば改善されるケースがほとんどです。
中には先ほど記述した例もありますが、ほとんどの場合はバッテリー交換で改善されます!
正規店やプロバイダーで修理をするとデータはなくなってしまいます。
ですが!
スマホスピタル錦糸町店では、データそのままで即日での修理が可能です!
iPhoneのバッテリー交換でしたらデータそのままで最短で15分で修理可能です♪
iPhoneが充電マークから起動しない・・・
といった症状でお困りの方もお気軽にお問い合わせ下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル錦糸町の詳細・アクセス
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3丁目10-2 プリムローズ202号
営業時間 10時〜21時(最終受付20時)
電話番号 03-6240-4205
E-mail info@iphonerepair-kinshicho.com
オンライン予約 スマホスピタル錦糸町 WEB予約 >>
-
<<前の記事
アイフォン修理で多い修理相談内容は?? -
次の記事>>
冬でも多いiPhone 水没による故障 夏でもないのになぜ増える!?