iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhoneが水に浸かってしまった!対処法は?
[2017.02.27] スマホスピタル錦糸町
カテゴリー:iPhone水没修理について
目次
iPhone(アイフォン)の修理を錦糸町でお探しならスマホスピタル錦糸町で!!
当店は、iPhoneに関するあらゆるトラブルに迅速に対応いたします!
iPhoneが水に浸かってしまった!!
・・・でも、電源も入ったからこのまま使っても大丈夫だな!
このような判断は、危険です!
iPhone6・6sまでは防水対策がなされておりませんので、
少しの間でも水に浸かるとiPhone内部まで水が浸透しています。
水に浸かってから少しの間は操作はできます。
しかし内部が濡れたまま使用し続けると、水によって基板が腐食して次第に不具合が多発します。
いづれ電源も入らなくなるようになり、充電器を差しても全く反応しない・・・という状態になってしまいます。
水没させた際の適切な対処法とは?
水からすぐに取り出し、まずは電源を切ります。
タッチ操作がきかなかったり、電源を落としても自動的に立ち上がってしまう場合はそのまま放置しておいても構いません。
その後ジップロックなどに乾燥材と一緒に入れてください。
しかし乾燥材だけでiPhone内部まで乾燥させるのはほぼ不可能です。
なるべく早い段階で修理店にお持ち頂いて基板の洗浄と内部の乾燥をすることをお薦めします。
ここで絶対にしてはいけないことがあります。
充電です。
基板が濡れている状態で電気を通すと配線がショートして復旧率が落ちてしまいます。
お気を付けください。
iPhone (あいふぉん) 修理 北千住 のスマホスピタル 北千住 です。
iPhoneが水に浸かってしまった!!
・・・でも、電源も入ったからこのまま使っても大丈夫だな!
このような判断は、危険です!
iPhone6・6sまでは防水対策がなされておりませんので、
少しの間でも水に浸かるとiPhone内部まで水が浸透しています。
水に浸かってから少しの間は操作はできます。
しかし内部が濡れたまま使用し続けると、水によって基板が腐食して次第に不具合が多発します。
いづれ電源も入らなくなるようになり、充電器を差しても全く反応しない・・・という状態になってしまいます。
水没させた際の適切な対処法とは?
水からすぐに取り出し、まずは電源を切ります。
タッチ操作がきかなかったり、電源を落としても自動的に立ち上がってしまう場合はそのまま放置しておいても構いません。
その後ジップロックなどに乾燥材と一緒に入れてください。
しかし乾燥材だけでiPhone内部まで乾燥させるのはほぼ不可能です。
なるべく早い段階で修理店にお持ち頂いて基板の洗浄と内部の乾燥をすることをお薦めします。
ここで絶対にしてはいけないことがあります。
充電です。
基板が濡れている状態で電気を通すと配線がショートして復旧率が落ちてしまいます。
お気を付けください。
お使いの大切なiPhoneのトラブルには是非、当店スマホスピタル錦糸町へ!
住所
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3-10-2 プリムローズ202号
錦糸町北口駅 徒歩1分
TEL
03-6240-4205
https://iphonerepair-kinshicho.com/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル錦糸町の詳細・アクセス
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3丁目10-2 プリムローズ202号
営業時間 10時〜21時(最終受付20時)
電話番号 03-6240-4205
E-mail info@iphonerepair-kinshicho.com
オンライン予約 スマホスピタル錦糸町 WEB予約 >>
-
<<前の記事
データには触れません! -
次の記事>>
iPhone 修理後の保証内容について