iPhone お役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
長期間放置していたスマホが使えない!?その理由は??
[2020.05.25] スマホスピタル錦糸町
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
本日はお客様から頂いたちょっと変わったお問い合わせについてご紹介します。
それは「購入してから一度も使わず保管していたスマートフォンが使えない」というお問い合わせでした。
なぜそのような事が起こってしまったのか?原因はなんなのか!?修理はできるのか??
などを詳しくご紹介させて頂きます。
新品で購入してから約1年未開封の状態だったiPhone
予備として新品で購入していたiPhoneを
メイン端末の故障により使おうとしたら、1日中充電しても起動しない
というお客様からのお問い合わせがある日ありました。
「一回も使っていないのにこんなことが起こりえるのか!?」
とお客様もおっしゃっていました。
ハッキリとした原因はわかりませんが、おそらくは「長期放電による劣化での故障」が考えられます。
長期放電による劣化での故障とは!?
iPhoneをはじめとし、スマートフォンを長期間保管するには
定期的に充電し電源を点けるというのが劣化を防ぎやすい扱い方です。
逆に「電池が0%」の状態のまま、長期間放置する事によって、電池や本体にダメージを与える事になるのです。
電池を100%にしてから、ずっと電源を切っていたとしても中の電池は実は少しずつ減っていきます。
そしていつかは0%になりますが、そのまま引き続き放置しておくと・・・・
ある日使おうと思った時に「つかない」という事態に見舞われるのです。
劣化を防ぐ為に「定期的に充電」ってどのくらいなのかですが、
充電する間隔が短ければ短いほどいいですが、目安は1ヶ月に1回くらいがいいと思います。
修理が可能かどうか!?
今回、お問い合わせを頂いたお客様は最終的に当店に修理をご依頼頂きました。
原因がハッキリわからない状態でのお預かりだったので、まずはバッテリーから交換してみたところ
問題なく起動し、普通に動かせる状態に復旧しました!
結果としては「バッテリー交換修理」で改善出来ましたが、無事に直せてよかったです。
今回の様に「何をしても全くつかない」という状態からでも修理可能な場合もございます。
お使いのスマートフォンでお困りの事があれば、ぜひ当店へお気軽にご相談下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル錦糸町の詳細・アクセス
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3丁目10-2 プリムローズ202号
営業時間 10時〜21時(最終受付20時)
電話番号 03-6240-4205
E-mail info@iphonerepair-kinshicho.com
オンライン予約 スマホスピタル錦糸町 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneがリンゴループしてしまった時はどうしよう!? -
次の記事>>
iPhoneのカメラレンズが割れてしまうと・・・