iPhone お役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iphone フリーズ 修理 iPhone 6Plus タッチ病の解説!!スマホスピタル錦糸町♬
[2018.04.06] スマホスピタル錦糸町
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
こんにちわ!!
iphone 画面修理 錦糸町のスマホスピタル錦糸町店の技術スタッフです(‘◇’)ゞ
本日は、iPhoneユーザーを悩ませる【タッチ病】という症状の解説です!
この症状は特にiPhone6Plusに特に起こりやすと言われております。
液晶の上部に灰色の縦線が5㎜ほど表示さて全くタッチが効かない、もしくはタッチが効きづらくなるのが特徴です!
iPhoneでタッチ病が起こる原因は?
iPhone6から本体の外装フレームが薄くなり本体自体が曲がりやすくなりました。
その為、フレームに沿ってネジ止めされている本体基板も一緒に曲がってしまい、基板にハンダで
取り付けられているタッチ制御ICチップが剥離、またクラック(ひび割れ)が生じタッチが効かなく
なっていると考えられます。
赤枠のところがiphone 6PlusのタッチICチップです。
チップはいくつもの接点に球状のハンダで接着されています。
上で記述した通りここが剥離やクラックが入るとタッチ病を引き起こします。
また、iphone5sまでは基板のチップが剥がれないようにアンダーフィル
という強固に接着する補強材が使用されていましたが、iphone6以降使用されなくなり、
その為、衝撃や本体が曲がる圧力により剥がれやすくなってしまったという声も聞かれます。
タッチ病の症状が出てしまったiphoneはApple Storeでも本体交換をしないと直らないと判断
されていますので厄介なんです(>_<)
液晶不良の可能性も忘れないで下さい!!
急にタッチが効かなくなったからといって、すぐにタッチ病とご自身で判断はしないで下さい!!
本当にタッチ病なのかどうかは慎重に確認することが得策です!
もしも、液晶不良が原因なだけなら当店スマホスピタル錦糸町店で簡単に短時間で修理可能です!
おかしいな??
と思ったら結論を急がず液晶不良も疑ってみて下さいm(_ _)m
ご自身で判断ができない場合は当店スマホスピタル錦糸町店にお問い合わせください✨
ご相談だけでも大歓迎です( ̄^ ̄)ゞ
お客様に合った最適な修理方法をご提案させて頂きます。
スマホスピタル錦糸町店
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3-10-2 プリムローズ202号
☎︎03-6240- 4205
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル錦糸町の詳細・アクセス
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3丁目10-2 プリムローズ202号
営業時間 10時〜21時(最終受付20時)
電話番号 03-6240-4205
E-mail info@iphonerepair-kinshicho.com
オンライン予約 スマホスピタル錦糸町 WEB予約 >>