iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
電源が突然入らなくなった!?そんな時に考えられることは・・・
[2020.07.28] スマホスピタル錦糸町
カテゴリー:スタッフオススメ情報
毎日持ち歩くスマホ、皆さんはどのくらいの頻度で使用しますか?
暇があればずっと触っている方、連絡程度でそこまで頻繁には触らない方など様々だと思います。
ですが今では連絡のツールとして必要不可欠になってしまったため突然故障してしまった!となると
かなり困ると思います。
落としたり雑な扱いはしないからいきなりの故障とは無縁!?そうとは限りません。
当店へご来店されるお客様の中には「突然電源が入らなくなってしまった」という方が少なからずいます。
思い当たる節も落としてしまった等の心当たりも無く突然に、いくら充電をしても電源が入らなくなってしまった。そうなってしまっては大変ですよね・・・
今回は今までその不具合で持ち込まれた端末で考えられる原因を書いていこうと思います。
バッテリー劣化の可能性
1番考えられる原因はやはりバッテリーの劣化により電源が入らなくなってしまったというものです。
長く使用している端末が特に多いのですがバッテリーのもちが悪かったという方もいれば、長年使用しているうえで持ちの悪さは若干あったがそこまでに気にするほどではなかった、という方まで。
電源が入らなくなってしまった端末には充電器に挿してみると充電のマークは付く端末と充電のマークさえ付かない端末があります。
バッテリーは劣化していても充電口は故障していないので充電器に挿しこんだら電池マークは付くのでは?
という疑問もあると思いますが電池の残量が底をつきてしまっていると電池マークさえ表示されなくなる事もあります。
水没している可能性
また、知らず知らずのうちに水没していることもあります。
iPhone7からは全ての端末に耐水機能が付いています。これは誤解されている方も多いのですが
【完全防水】というわけではありません。つくりとしても本体の中に水分やホコリが入り込みにくくなっているだけです。
本体の中に水分が入り込んでしまっては水没してしまいます。
水没に要る影響は様々でタッチが効かない、本体の反応はあるが画面が真っ暗、そして1番多いのは
本体の反応はないのはもちろん、電源も入らないという状態です。
水没してすぐに不具合が出れば何が原因か分かりやすいですが数日たっている場合は何が原因か本人が判断しずらい為です。
そして水没は水場に落としていなくても起こりうります。
少量の雨でもかかった場所によっては本体の中に入り込んでいる事があり、いざ修理で預からせてもらい
中をみると水没のマーカーが真っ赤に変色してひどいものでは本体の中に水分が入っている状態のものまであります。
当然電源が入らなくなってしまった。そんな時は当店でも目視で確認が取れない為、中を開けてみて
水没などの反応がないか、考えられるパーツを交換して改善が出来るかどうかという作業が必要になります。
ですがそのまま放置していても改善はされない事がほとんどですし使用できない。となるとかなり不便かと思います。
原因がわからない・・・そんな時は1度スマホスピタル錦糸町店へ!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル錦糸町の詳細・アクセス
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3丁目10-2 プリムローズ202号
営業時間 10時〜21時(最終受付20時)
電話番号 03-6240-4205
E-mail info@iphonerepair-kinshicho.com
オンライン予約 スマホスピタル錦糸町 WEB予約 >>
-
<<前の記事
修理したくても修理用部品の流通がない場合の最終方法とは!? -
次の記事>>
iPad修理のご依頼が増えてきております!!